【IIDX】LIGHTNING MODEL[レーンカバー&グラフエリア]

2019/12/16より順次稼働開始のLIGHTNING MODEL
新しく生まれ変わった筐体デザインのサイドユニットがレーングラフ化!×20191216
「プレーヤーを覆うデザインで音響&臨場感も更にUP!」
「筐体全体が光に包まれプレーを更に盛り上げる!」
従来筐体で使用しても、ライトニング筐体のパーツをトランスポートした気分を味わえるLMレーングラフ。
HVカラーの紫ではなくBRカラーの青色の光が輝き、むしろ今作のプレースキンの色合いの方が相性が良いですね!×55(HV+BR)
IIDX 20年を経た2019年、新世代を戦うフラッグシップモデルとして登場したLIGHTNING MODELですが…
IIDX 10年時の2009年の作品のSIRIUSも「音条の響、光条の輝」
ギラつくRootageやHVのように、IIDXの節目の作品は特に光輝いてます…☆゜:。*。
その頃からIIDXに本格参入したデザイナーのNAGIさんetcも最早、中堅と言える世代に…。
NAGIさんは”中堅”、そして「華麗なる大犬円舞曲」の侍女MillieとTillyは大犬様にとっての”忠犬”…w×44(SIR+HV)


当ブログもおかげさまで”もう”13年以上続けさせていただいていますけど、
この先も戦ってイく(←何に対して?と言われると、自分と戦い続ける)ため…
ここ数年の私の意識の変化もあり、ブログ運営の方針など変更し ご不便をお掛けしております。
昨年末~今年頭に掛けてのBISTROVERデフォ新曲の各公式サイト画像再現画像化 ならびに、
来月発売のBRサントラブックレット画像化(仮/仕様による) と、
今作では新曲1曲につき最低2記事分の画像化の機会を設けさせていただきますが…、
BR新曲ムビ・レイヤーの画像化希望の声を頂いている中、私の問題で画像化リクエストを全体解放しない代わりでもございます…。
リク画像化記事には該当リク主様からコメント投稿いただくことを暗黙の了解としておりますが、
リアタイ1日1記事更新の安定供給は本当に困難で…、平日の睡眠時間を削ったり、
どうしても休日や私の調子の良い時に纏めて作業することによって何とか継続しています。
ゆえに私の事情に理解・対応いただけるWLEN7様からの画像化リクエストのみに限定させていただいており、
そしてその贔屓とも言えるリク画像化の機会もあまり多く設けられる余裕が(精神的にも)無く…、
リクを全体解放しない分、色んな方に楽しんでいただけるように多種多様な題材を私から画像化したいと考えました。
ただ、サントラブックレット素材を含めての新曲全曲2記事以上画像化や新レーングラフ全画像化だけではブログ画像件数が足りなくなるのも確かです。
WLEN7様からのリクエスト画像化対応は今回の2021/01/082021/02/05期間みたいな感じで、隙間での展開にはなりますが…、
画像化リクエスト自体を廃止とかには致しませんので、何卒宜しくお願い申し上げます。
協議案件送付にまだ暫くお時間を頂きたいのは自分の気持ちをもう少し整理したいと言うか、そういった理由もございました。
各人の期待に応えられない状態でブログを続けるべきか…
私のブログだから私の好きにすればいいのに、とは割り切れない性格(ただの趣味感覚ならばヤらない)ゆえ思い悩んでしまいます。。。