2023/10/18 beatmania IIDX 31 EPOLIS 稼働開始時 収録楽曲
[専用MVA]楽曲コメント
次記事にてレーンカバー画像化
「Crank It」に「That Feeling」(意味深)と、
今風のEDMやベースミュージックのイメージのある次世代アーティストのcrayvxnさんが
古典的なトランスミュージックを現代的にアップデート🆙
crayvxnさん曰く、楽曲の展開の変化は
「NEOTRANCE▶︎TECHNO▶︎HYPERTRANCE」
楽曲の展開(ジャンル)の変化、そして00年代のトランスと思われる時代観としても
前作のImaiさんのIIDX(BEMANI)初HARDWAVE/STYLE、「NEOY2K」(=NEO Year 2000)な「THE TIME MACHINE」に近い?
昨年の当ブログの「THE TIME MACHINE」画像化記事を書くにあたって
Imaiさんではなくcrayvxnさん関連のネタがあったのを…今の今まで温めてまして、
次のレーンカバー画像化記事にて書かせていただきたいと思います!×2000(NEO Year 2000)
aloさんによる「"(古典的なトランスミュージック)らしい"映像」も
00年代の海外のトランスミュージックの3DCGバキバキ(意味深)のMVや、
同時代のロボットアニメ(ガンダムSEEDあたりの主題歌映像っぽさ)などを意識したのかと解釈していますが…、
トランスの色のイメージは「The color of blue」。
同じくaloさん作のRDT汎用映像💙を明るくしたような、
近未来的だけどやはり懐かしい?、爽やかな寒色系カラーの映像も良い感じですね🩵
「THE TIME MACHINE」の展開の変化は(※RDT当時の激写の記事(感覚)より:)
DUBSTEP▶︎PSYCHE▶︎HARDSTYLE?
そして、EPOの私のお気に入りのオシャレクトロ(オシャレエレクトロの略)
「Shapeshifter」の展開変化(ジャンル切り替わり)は…
2STEP(前半)▶︎HOUSE(サビ前のブレイク~サビ(決してシンプルなハウスとかではなさそうですが…))▶︎2STEP(間奏)▶︎ELECTRO(後半)?
軽快さと大人っぽさを併せ持つPianojazzのサウンドも纏って、やはりミステリアスな雰囲気…。
一曲の中でのサウンドとっかえひっかえ(意味深)こと、ジャンルの変化は
Avansさんの前作「Ventriloquist」の制作オーダーの「音ゲー的な楽しい展開感」でもありますし
速度変化(ソフラン)楽曲は多くても、速度を変えずにサウンドのジャンルが明らかに変化する楽曲は
IIDXではそんなに多くなかった気がしますけど(←私が意識してないだけかも)、
それも近作の音ゲー(IIDX)楽曲ならではの流行りの一つなのかもしれないですね ✌('ω')