【IIDX】BPLS3 SILKHAT[レーンカバー / グラフエリア / LIFT]

2023/07/12 BEMANI PRO LEAGUE -SEASON 3- 開幕
[2023/05/15~2023/07/31 beatmania IIDX 30 RESIDENT
BEMANI PRO LEAGUE -SEASON 3- デジタルアイテムキャンペーン 特典アイテム]
[2023/08/24~2023/10/02 BPLS3記念イベント
「みんなで応援!BPLプロ選手サポーターズ -SEASON 3-」にて再配布]

チームイメージミュージック:「Hat Surprise (Season 3)」
(汎用映像:CANNON BALLERS
[BPL SILKHAT クプロ画像化記事:2024/11/18(S2)、2024/11/19(S3)、2024/11/20(S4)
レーンカバー画像化記事:2024/11/21(S2)]

S3レーンカバー汎用の幾何学模様デザイン:
背景の位置ならびに下半身(意味深)もとい下半分のデザインもS3ゲーパニと同じではあるものの、
無彩色だとストイックな雰囲気で、S3ユニ同様に水墨画みたいなグレーの部分と
近未来的サイバーテイストな幾何学模様との組み合わせも渋カッコ良いですね🖤🩶🤍
BPLS2&S3 SILKHAT🎩レーンカバー
マジカル・ミラクル・イリュージョン🎩🪄✨(訳:ガッタイダー!!)

SILK HAT(←BPLチーム名だと空白無し、そして企業HPではカタカナの「シルクハット」表記が多め)
マークとロゴの位置はS3の方が少しだけ下、というのはこの画像でも分かりますけど
例のごとくS2・S3の各画像をレイヤー状に2枚重ねて(意味深)比較したところ
S3のロゴマークはほんの誤差レベルで右の方にもズレていました。
が、ロゴマークのサイズ自体はS2とS3で完全一致。
でも右下(S2だと左上にもある)のチームロゴは使い回しではなく異なってますね。
S2レーンカバーの赤字のチームロゴをユニでも表現したような?↓、
S2ユニにのみ袖の腕周りに配置された赤色は、言われないと意識していなかったですが
遠目だと袖の黒色と同化して見えそう(ゆえにぱっと見は気付かなかった)ですし、
シルクロゴに見慣れているわけでない私からしても、確かにちょっと違和感かも…?🤔

ロケテの聖地といったあたりも特別な感じがするシルクは
(GiGO同様→)BPLS4 IIDXファイナル会場限定グッズ自体も無かったようです。
ロケテこと、ロ○ーションテスト(意味深)(と書きたかっただけに思われそうだが今気付いた)
IIDXの過去作の中でも、緊急事態宣言発令の関係か?
CHロケテは珍しく関東ですらない名古屋のレジャランのみでの開催だったそうですが
コロナ禍中のBRロケテは普通に(ソーシャルディスタンスを取りながら)川崎シルクで、
しかもSDVX EGロケテと同時開催だったのはよくヤったなと思ったところです。
(と、現在4年目のSDVX EGは昨年4月からクライマックスシーズン突入(意味深)ということになっているらしいものの
随分長いクライ○ックス(意味深)、ドラマでよくある「最終章突入(と煽りつつ最終話まで長い)」演出みたいですね。。。。)
我々のイかないAMEXPOでも出展(が)されるGITADORA新筐体 ARENA MODELの
ロケテ3回のうちの関東の2回:1回目のシルク川崎
2回目のタイステ溝の口も川崎のゲーセンなんですね🎸🥁
タイステの方は店(が)舗名だけだと川崎とは知りませんでしたが、
地図を見てみたら同市内でもシルク川崎との距離は約12km、
電車一本(JR南武線)+徒歩だと30分でイける距離…と出てきました。
(とか、知らない土地のルートを見るだけ(🌀🌀🌀エアTRIP THE DEEP🌀🌀🌀)でも結構楽しい…ですよね🌀)
3回目は大阪のラウワンでヤっているものの、同じ市内で2回もヤるのだったら
もっと別のところでもチャンスを有リーナモデルに(←は書きたかっただけw)…なんて思ってしまいましたが🤔
シルク・タイステ・ラウワン と来ているあたり、系列店(が)舗絡み(意味深)の事情とかもあるのかもしれないですね。。。