【IIDX】Xerulean[レーンカバー / グラフエリア / LIFT]

2023/06/22 beatmania IIDX 30 RESIDENT / RESIDENT PARTY イベント
IIDX SUMMER PARTY HAPPY HARDCORE系
copula汎用映像+専用(全固定)レイヤーアニメ]楽曲コメント
当ブログ画像化記事:2024/06/172024/06/18

上記リンク先記事掲載(再現化対象)の公式イメージ画像と、
サントラブックレット左画に差分素材(髪色がオレンジ色の状態)が使用された
「セルリアンズ」01(仮名)が ここでも存在を主張🩵
額の模様と同化してはいますが、意外と凛々しい眉毛と
猫っぽい「ω」の口が可愛い…だけでなく、意志を持ったように感じられます。
カバーの下部(意味深、そしてちょっとコヤジ)には
セルリアンズ01~04の汁エットが標識っぽくデザインされたシンボルマーク。
寒色がかった暖色(青みパープルや青みピンク)のシンボルマークの絶妙なカラーリングも
「透き通るような、それでいて熱い気持ちを呼び起こさせてくれる」🩵💜🩷💙
レーンカバーとして使うと↑のシンボルマークを、
LIFTカバーとして使用するとタイトルロゴ(+覆う範囲によってはアーティストロゴや白ヌキのシンボルマークまで)を
丁度良く見せ(魅せ)られるデザインになってます!!!!

セルリアンズの思考ユニットのベースになっているオリジナルメカ
「AI-My」(エーアイ-マィ)のネーミングは…
AIBOと相棒(意味深)、AIと愛、I(私の自我)とMy(私の所有)、曖昧、
そしてキャラクター初出楽曲「HIGH VOLTAGE」のアーティストのImai(イマイ)さんの名前など…
色んなミーニングを含むネーミングだと想像しました。
例のごとく私のこじ付けや深読みのしすぎかもですが🤔💭
そんな「AI-My」通称アイミィの制作者は設定上では「ABSOLUTE EVIL」の絶対悪ニキことDr.Φですけど、
キャラクターの本当の生みの親であり「Xerulean」映像担当と同じ9-sphere(球Q)さんの
「HIGH VOLTAGE」MVAのRootageっぽい汎用映像との一体感に続き…
今回の「Xerulean」MVAも、copulaっぽい汎用映像をベースに制作されたのかと思うほどですね!×53(cop+RDT)
本来はcopulaイエローであるはずの映像全体がセルリアンブルーに染まっているのは
汎用映像自体が青く加工されているのか、それともレイヤーアニメとして青いカラーフィルターみたいな素材を重ねて(意味深)いるのか?。
当記事の前半部分で言及した(ならびに、WLEN7さんもおっしゃっている)標識や
「01」~「04」の階層のナンバリング(※汎用映像の数字も「04」まで)、
そして汎用映像の棒人間の集合図を、レディメイドの汎用メカであるセルリアンズの大量生産?に見立てるなどなど…
copula汎用素材を最大限にイカした映像や楽曲はHAPPYな感じですけれど、
>「人間に名前を付けられることで存在し、名前を呼ばれなくなることで消えて」しまう
セルリアンズのプログラムは悲しいですね…🥺
汎用人間を大量生産(教育?)し、自我が残っている者を「謎の勢い」で洗脳させる
「Initiation」(=通過儀礼)の世界観や不気味な人間達も怖いですが、
(↑当時のBST体制や、名前を一時的に出せなかったBEMANI Designers "Kaito"さんたちの事情を皮肉(自虐)した作品に思えてしまって もっと怖い…)
可愛らしいキャラクターのセルリアンズの存在/消滅システムも なかなかにHARDCORE(意味深)で残酷です…。😨