【IIDX】Chaotoxin <2>


2023/04/06 beatmania IIDX 30 RESIDENT / RESIDENT PARTY イベント
SPRING MUSIC PARTY DRUM'N'BASS 系[専用MVA]
楽曲コメント / 当ブログ画像化記事:2024/05/24

チチジョ…ではなく秩序の中に突如現れる乱れ(意味深)
(↑「チチジョ」で検索すると、ちゃんとCCJ公式が一番最初に出てくるのですね笑)
未来的でSF的、そして「ちょっとひねくれた」感じ…
Feryquitousさんの一筋縄ではイかない作風にも当てハマるワードですが、
Seventhgraphicsさん作のRtgっぽい方の汎用をRDTカラーにしたようなサイバーテイストな映像!×56(Rtg+RDT)
もしmayseaさんがRDT汎用を担当していたとしたら、こんな映像になっていたのかもしれないですね?!×30
同じmayseaさん作でRDTの雰囲気を取り入れたムービーの「Shadow World」
とエメラルドカラーや宝石のようなCGは共通しつつも、
実写風のCGがカットインする「Shadow World」のオーガニック(有機質)とは対になる
「Chaotoxin」のエレクトリックで幾何学的な空間との対比も美しいです✨💎✨

サントラブックレット中央画のモノクロのオブジェのカラーと配置は
Feryquitousさん曲繋がり(意味深)の これも映像制作者は違えど、
「Friction[!]Function」の公式イメージ画像を思わせますね!×57(HV+RDT)
Friction(摩擦)(意味深)
そして右画に敷き詰められた三角形は、制作者的にも全く関連性が無いものの
画像化したばかりなせいか「音ゲコアLONG」の専用リザ画の再生ボタンみたいに見えてしまいます笑 m9(▼盆▼)9m(チャキーン!)
幾何学的なCG映像の似合うドラムンベース系の楽曲を得意とするFeryquitousさんの
毎回のコメントも味わい深く、知的な印象を受けていますが
角田さんからの「AcidBassを使用した楽曲」という楽曲オーダーも興味深いですね。
こちらも画像化したばかりの→ 「dica dica」のacid、
すなわちビヨビヨ・ウニョウニョした(意味深)ベース音を使用した楽曲
というのはRDTの収録ラインナップのバランスを考えてのオーダーでしょうけど、
このあたりも角田さん好みそうなジャンルですので…、
ご自身の趣味も反映されたオーダーな気もしてますw〔`ι_、'* 〕