【IIDX】Moving on・その15


【WLEN7様リクエスト】
当ブログでのムビ画像化14記事+レーングラフ画像化の実績に加えて、
今回で実質16記事目のリク画像化とさせていただきます「Moving on」!×16
左から… ムビ序盤のセシリア(仮)ソロ、間奏前の二冬(ニット)(仮)、そしてラストシーン
メカのソロシーンの背景に英/仏/独語で書かれた歌詞の正しい日本語表記がブックレットで分かりましたので…、
上記リンク先のセシリア(仮)ソロ画像化時に私が聴き取りで書いていた日本語歌詞も、正しい表記に書き直しました。
(「迷わずにどこまでも行け」の箇所は、力強いボーカルで語尾までハッキリと聴こえた気がしたので「イける」だと思ってましたが…正しくは「イけ(行け)」でした)


PSYCHEDELIC TRANCEもBEMANIの旧来ジャンルの一つと言えるでしょうけど、
BEMANIに限らず、ゴア・サイケ系の無機質なTRANCEは専らインスト曲が多い感じがします。
そんな「催眠的恍惚感」を抽出し希求するサイケトランスもどちらかと言うとクラブ(ハコ)のフロア向けのジャンルのイメージでしたが、
シャーマン等の呪術的な祝祭へのオマージュから、野外パーティ(レイヴ)とも切り離せないクラブミュージックだったとは意外でした。
出典:ウィキペディアッー!「サイケデリックトランス」
↑「日本のアーティスト」として、「lapix(MEGAREX)」と「Massive New Krew(Massive CircleZ)」の名が!!
ウィキペディアッーにも名前を挙げられているように、lapixさんはサイケトランスの一種であるフルオン系のアーティストのイメージも強いです。
(IIDXデビュー初期は、彼の独自ジャンルの「HiTECH FULLON」曲の提供が続きましたし)
一方… タルOp.2のlapixさんのラテンピアノ曲「Volcanos」はこれまた全然違うジャンルの、IIDX CBの「Nothing but Theory」路線の曲ですね!×27(CB+Op.2)
色んなジャンルとダンスミュージックをオシャレに融合させたlapixさんの作風はイイネ~bb
その変幻自在な姿は、自らを「忍者」と名乗るだけあります卍
と、今後ブックレット画像化もさせていただく「Macho Monky」のジャンルがジャングルテラー(コヤジ)だったことを失念してました m9;▼盆▼)9m
続きは「Macho Monky」画像化時にと考えて温めたネタもあるのですが、
それとはまた別のことを書いたら長くなったので、次記事以降に分割したいと思います。